HOME > EVENTS > 第10回記念研究大会のお知らせ(2019年7月14日開催)

第10回記念研究大会のお知らせ(2019年7月14日開催)

≪2019.04.10掲載≫
≪2019.05.10更新≫
≪2019.06.01更新≫
 


アジア国際法学会日本協会 第10回記念研究大会

 
2019年7月14日
 
明治学院大学白金キャンパス 2号館
108-8636 東京都港区白金台1-2-37

 
大会テーマ:危機に立つグローバル・ガバナンス:アジアからの視点

国際連盟規約の署名から1世紀が経ち、様々な国際組織や制度が平和と繁栄のために発展している。
国際組織や制度は、グローバル・ガバナンスの不可欠の要素として高く評価されてきた。またアジアは、グローバル・ガバナンスの恩恵にあずかると共に、その促進に貢献してきた。
しかし今日、国際組織や制度は国際社会の課題に適切に対応していないとの批判も強まっている。ポピュリズムが高まる中、今後グローバル・ガバナンスは消え去っていくしかないのだろうか。それとも、再起の道に踏み出すことができるのだろうか。
日本協会にとって第10回の記念大会となる本研究大会では、グローバル・ガバナンスの来し方行く末を考える。
 
 

Program


9:00- Registration (Entrance Hall)
 
9:30-10:50 Session 1: Plenary (Room 2101)

Opening Remarks
MOGAMI Toshiki (Professor, Waseda University; President, Japan Chapter of the Asian Society of International Law)
 
Keynote Speech
Moderator:
YOSHIMURA Sachiko (Professor, Kwansei Gakuin University)
Keynote Speaker:
Antony ANGHIE (Professor, Singapore National University; Secretary-General, Asian Society of International Law )
The Sovereign Corporation: Competing Visions of Global Governance in Historical Perspective
 

11:05-12:45 Session 2: Three Concurrent Panels

第一パネル:ビジネスと人権(国際法研究者・実務家勉強会企画)[Japanese] (Room 2101)
座長及び導入:
東澤 靖(明治学院大学 教授)「ビジネスと人権」〜実務が直面する課題
報告者:
菅原 絵美(大阪経済法科大学 准教授)
国際社会における「ビジネスと人権」の枠組みと最近の動向
定金 史朗(大江橋法律事務所 弁護士)
企業における「ビジネスと人権」の広まり(人権DDの実務)
土井 香苗(国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表)
HRWにおける「ビジネスと人権」の取組み・NGOの役割
梅津 英明(森・濱田松本法律事務所 弁護士)
企業における「ビジネスと人権」の広まり(日本企業における態勢構築とその課題)
  
Panel II: Courts and International Law (Room 2201)
Moderator:
ARAI Kyo (Professor, Doshisha University)
Speakers:
Thanapat CHATINAKROB (Doctoral Candidate, The Manchester International Law Centre, the University of Manchester)
Looking Back while Moving Forward: the (Almost) Hundred Years Development of the Theory of Legal Argumentation by the ICJ and its Predecessor
M Lutfi CHAKIM (Researcher, The Constitutional Court of the Republic of Indonesia; LL.M. candidate, College of Law, Seoul National University )
Association of Asian Constitutional Courts and Equivalent Institutions: Judicial Dialogue and Promoting Human Rights in Asia
Iryna MARCHUK (Associate Professor, University of Copenhagen)
Powerful States and International Law: Changing Narratives and Power Struggles in International Courts
 
Panel III: Innovative Forms of Economic Governance in Asia and Beyond(Room 2202)
Moderator:
ARAKI Ichiro (Professor, Yokohama National University)
Speakers:
ABE Noriaki (Senior Policy Coordinator, G7/G20 Sherpa Office, Economic Policy Division, Economic Affairs Bureau, Ministry of Foreign Affairs of Japan)
International “Soft-law” Governance Evolving in Southeast Asia: Cooperation between the ASEAN and the OECD
Jin SHENG (Senior Research Fellow, Centre for Banking and Finance Law, Faculty of Law, National University of Singapore )
AIIB and Its Affiliates vs Bretton Woods Development Institutions: Parallel International Financial Institutions (IFIs) and Governance of Development Finance
Pasha L. HSIEH (Associate Professor and Lee Kong Chian Fellow Director, LLM Programme Singapore Management University School of Law)
New Asian Regionalism in International Economic Law: The RCEP and Beyond
 

12:45-14:45 Lunch (Room 2102 will be made available)


 

13:15-14:15 ランチョン・セミナー [Japanese](Room 2202)

タイトル:グローバル時代における法曹の役割
インタビュイー:
川村 明(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 顧問)
インタビュアー:
細川 慈子(大江橋法律事務所 アソシエイト)
 

12:45-14:15 理事会 [Japanese] (Main bldg)
 
14:15-14:45 総会 [Japanese] (Room 2101)

  

14:45-16:25 Session 3: Two Concurrent Panels

Panel I: Human Rights and the Potential of Multilayered Governance (Room 2201)
Moderator:
KATSUMA Yasushi (Professor, Waseda University)
Speakers:
Ching-Fu LIN (Associate Professor, National Tsing Hua University) &
Yi-Li Lee (Assistant Professor, National Tsing Hua University)
Artificial Intelligence and International Human Rights Law: Fostering a Mutually Reinforcing Relationship
SATO Yasunobu (Director, Research Center for Sustainable Peace, Institute of Advanced Global Studies, The University of Tokyo (UTokyo) )
Network Governance for the Global Compact on Refugees: Possibility of Asian Network on Refugees and International Protection
Ralph WILDE (Reader, University College London)
The Migration and Refugee ‘Crisis’, International Law, and the Backlash against Human Rights
 
Panel II: Global Governance and International Law(Room 2202)
Moderator:
KOGA Mamoru (Professor Emeritus, Seinan Gakuin University)
Speakers:
Donald Robert ROTHWELL (Professor, Australian National University)
The Antarctic Treaty at Sixty Years: Past, Present and Future
Valentina VADI (Professor, Lancaster University Law School)
Cultural Diversity in the Early Modern Law of Nations
FUKUI Yasuhito (Associate Professor, Hiroshima City University)
Proliferation Financing and its Future Challenges
 

16:40-18:00 Session 4: Plenary (Room 2101)

10th Anniversary Lecture
Moderator:
NISHIUMI Maki (Professor, Chuo University)
Anniversary Lecturer:
OWADA Hisashi (Former President of the International Court of Justice)
International Legal Order in the 21st Century and the Role of Asia
 
Closing Remarks
ABE Kohki (Professor, Meiji Gakuin University; Vice President, Japan Chapter of the Asian Society of International Law)
 


18:30- Reception (Main bldg)

Best Paper Award Presentation
 


参加登録

日本協会会員の方は、5月にお送りする返信用葉書にてご登録ください。会員でない方は、本サイトより7月6日(土)までにご登録ください(大会当日もご登録を承ります)。
 
会員でない方には傍聴料(1,000円)を申し受けます。ただし、日本協会団体会員にご所属の方は無料です。
 
傍聴料には昼食および懇親会は含まれておりません。コーヒーブレイクとペーパーのオンラインアクセスは含まれております。
懇親会は大会終了後、18時30分より、本館(キャンパスマップ①)にて開催されます。懇親会には会員、非会員どなたもご参加いただけます。懇親会費はお一人5,000円です。
 
傍聴料、懇親会費およびお弁当代はクレジットカードによる事前決済をお願いいたします。お支払後のキャンセルにつきましては、6月30日(月)まではご返金を承ることができます。
 

言語

一部の日本語セッションを除き、全てのプログラムは英語で行われます。同時通訳はございませんが、ご登録の方はペーパーを事前に入手できます。
 

会場

明治学院大学白金キャンパス
108-8636 東京都港区白金台1-2-37
 
白金キャンパスへのアクセス
・品川駅、目黒駅よりバス6分
・白金台、白金高輪、高輪台より徒歩7分
 

昼食

大学構内の食堂や店舗は当日営業しておりませんので、昼食はご持参いただけますようお願いいたします。大学正門前のコンビニエンスストアは営業しております。当日はお弁当の販売も行いますが、数に限りがございますので、お弁当をご希望の方はご登録時のお申込をお勧めいたします。
Lunch box 1:初夏の12升 1,000円(税込)
Lunch box 2:サンドイッチ 500円(税込)
Lunch box 3:チキン南蛮弁当 500円(税込)
 

ランチョン・セミナー

2011年に日本人として初めて国際法曹協会(IBA)の会長に就任された川村先生は、半世紀にわたり国際的な法律業務を牽引してこられた、日本を代表する渉外弁護士の一人です。近年は、公益社団法人日本仲裁人協会の理事長として、国際仲裁の普及や専門家の養成にも精力的に取り組んでおられます。本ランチョン・セミナーは、川村先生のご経験談を直接伺える貴重な機会ですので、国際的な法律業務やキャリア形成にご関心をお持ちの実務家・研究者の皆様におかれては、ぜひ振るってご参加ください。
ランチョン・セミナーは昼食をとりながらのご参加となります。ご出席の方はおにぎり等、音の出にくいお食事を事前にご用意の上、ご持参いただけますようお願い申し上げます。

お問い合わせ

本研究大会に関するお問い合わせはasiansil-jp2019@nifty.comまでお願いいたします。